【9/22】東京駅行列スポットランキング結果!外国人が選ぶ第1位は?(10万円でできるかな)

スポンサーリンク
東京駅のイメージ画像

※画像はイメージ

 

2025年9月22日のキスマイ・サンドの「10万円でできるかな」(テレ朝)は、

外国人が並んでも行きたい「東京駅エリアの行列スポットランキングですね!

 

東京駅地下街のラーメンお菓子、ぜいたく海鮮丼などのグルメ情報の他、

300人もの行列の皇居ツアーなど、

この秋行きたい、東京駅周辺エリアの最新人気スポットが紹介される模様。

 

スタジオゲストは、松本伊代さん&JO1金城碧海(スカイ)さん。

 

以下、番組で紹介された人気スポットランキングです。

 

スポンサーリンク

東京駅エリアの行列スポットランキング

第1位:東京おかしランド(東京駅一番街)

「じゃがポックル」、東京駅限定「チョコボール」「HI-CHEW」など、約120種類の日本のお菓子が集結!有名お菓子の出来立てが食べられるのが人気。

以下、紹介された店舗&商品

  • 「森永のおかしなおかし屋さん」の焼き立てムーンライト&チョコチップセット(600円)、ソフトクリームキャラメルアップ(530円)、小枝チュロス(360円)
  • 「calbee」のBIGポテりこ(出来立てのじゃがりこ)、ソフトクリ~ムと食べるしあわせバタ~デラックス
  • 「亀田製菓」の出来立て超ハッピーターン300%仕立てなど

★「東京みやげセンター」の一番人気の東京土産は「キャラメルマイスター」(10個入り1620円)。他、「キットカット東京島レモン」(10個入り1166円)、「皇居外苑 皇薫十重二十重」(10個入り896円)も。

 

第2位:レア天丼の「銀座 三よし(みつよし)

天丼激戦区の東京駅周辺エリアの中で、人気第2位!

レア天丼には、毎日豊洲市場から仕入れる金目鯛、マグロ、イカなどが乗る。

★他、「ハゲ天」の天丼とらぁ麺(1650円)なども紹介されました。

 

第3位:皇居ツアー

一般公開されているエリアは「宮殿地区」と「皇居東御苑」の2ヶ所。

★「宮殿地区」はツアーでのみ入れるエリア。約2.2kmを約1時間で回るツアー(無料)。桔梗門からスタートし、富士見櫓(江戸城の櫓)、宮内庁、宮殿を巡る。(日曜・月曜は休み/1回500人[事前予約200人程・当日300人]) ※「皇居参観」についてはこちら

★「皇居東御所」エリアは公開時間内であれば予約なしで誰でも入れる(月曜・金曜は休み/(午前9時~午後5時 ※時期により異なる)。売店も人気(皇居の中と外苑の2ヶ所)!

※皇居外苑オリジナル土産の「どらやき」(4個入り1404円)、君が代オルゴール(7000円)、菊文ピンズ(1100円)、菊文ネクタイピン(2000円)、家紋キーホルダー(900円)。皇居限定のしおり(800円)なども。

 

第4位:日本橋海鮮丼つじ半」の贅沢タワー丼

「東京駅」より徒歩6分。メニューは「ぜいたく丼(海鮮丼)」1種類(梅1350円、竹1850円、松2500円、特上3900円)。

※ご飯の上に、黄身醤油・胡麻をかけ、豊洲で毎日仕入れるマグロ赤身・中落ち・赤エビ・いか・つぶ貝・ミル貝・数の子・カニの8種類の海鮮、キュウリを盛り、ウニ・いくらをたっぷりかけた贅沢タワー丼!

※ちょっとご飯を残し、付け合わせのゴマダレのブリを乗せて鯛茶漬けに!

 

第5位:京ラーメンストリート(東京駅一番街)

★魚介豚骨ラーメンの「斑鳩(いかるが)」、青森・津軽煮干の「ひらこ屋」など、日本を代表する名店10店が集結。

★HIKAKINが手掛ける「みそきん」も新規参入(完全予約制/味玉みそきん1380円)

★東京駅にある「六厘舎」の朝つけめん(並・790円/朝7時半~9時半限定)

★「そらのいろNIPPON」のキノコベジソバ(1100円)などなど(ミシュラン名店の味)

 

 

Link「10万円でできるかな」公式サイト

Link「10万円でできるかな」のTver見逃し配信はこちらから

タイトルとURLをコピーしました