2025年8月11日、日テレで「日本人を支えた80年80曲」の放送が!
戦後80年間、日本人を支えてきた名曲を1年1曲ずつ、合計80曲を一挙放送するという音楽特番です。
秘蔵映像と豪華アーティストによる生パフォーマンスの形で発表されるようですよ。
以下、番組で発表された、1年1曲ずつ、80年分の名曲の全曲一覧リストです。
(番組が始まり次第、随時アップ予定)
4月の復帰後テレビ初歌唱となるEXILEのATSUSHIさんや、
SixTONESによる昭和ヒット曲SPメドレーなど、楽しみですね!
戦後「80年80曲」全曲一覧リスト
※以下、今現在、発表されている楽曲リスト。(敬称略)
1945〜1959年
SixTONESのスペシャルメドレー
- 岡晴夫「憧れのハワイ航路」(京本大我・森本慎太郎)
- 石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」(ジェシー・松村北斗)
- 美空ひばり「お祭りマンボ」(髙地優吾・田中樹)
- 笠置シヅ子「東京ブギウギ」(SixTONES)
1960〜1969年
坂本九さんのヒット曲メドレー
- 「涙くんさよなら」(鈴木雅之)
- 「明日があるさ」(EXILE TAKAHIRO & キッズダンサー)
- 「見上げてごらん夜の星を」(Da-iCEの大野雄大・花村想太)
- 「上を向いて歩こう」(MC陣・鈴木雅之・EXILE TAKAHIRO・大野・花村・柏木由紀子)
1970〜1979年
ピンク・レディーのヒット曲
- 「渚のシンドバッド」(未唯mie & FRUITS ZIPPERの真中まな)
- 「UFO」(未唯mie & 松本伊代)
- 「サウスポー」(未唯mie & FANTASTICSの佐藤大樹・木村慧人)
「西遊記」メドレー
「モンキー・マジック」「ガンダーラ」(ゴダイゴのタケカワユキヒデ & 堺正章)
他、「さらば恋人」(堺正章)
1980〜1989年
「め組のひと」(鈴木雅之)
1990〜1999年
THE BOOM「島唄」(宮沢和史)
「愛のしるし」(PUFFY)
後藤真希は、モーニング娘。「LOVEマシーン」(後藤真希 & 真中まな(FRUITS ZIPPER)& 山内咲奈・白石まゆみ(SWEET STEADY)& 真鍋凪咲(CUTIE STREET)
2000〜2009年
「366日 (Official Duet ver.)」(HY)
2010〜2019年
「Rising Sun」(EXILE)
「Let It Go~ありのままで~(エンドソング)」(May J.)
2020〜2025年
「CITRUS」(Da-iCE)
「Rock this Party」(timelesz)
Link:「日本人を支えた80年80曲」のTver見逃し配信