林修の今知りたいでしょ「映画音楽」BEST20ランキング!葉加瀬太郎SP講義(8/21放送)

スポンサーリンク

映画館と音楽のイメージ画像

 

2025年8月21日(木)のテレ朝「林修の今知りたいでしょ!は、

夏休み特別企画、葉加瀬太郎さんのスペシャル講義!

 

音楽のプロ音大生181人が選んだ!心に残る「スゴい映画音楽ベスト20の発表ですね!

今年は、世界で初めて映画が誕生してから130周年なのだとか。

 

以下、番組で発表された映画音楽ベスト20ランキング一覧です。(番組が始まり次第)

葉加瀬太郎さんの解説や特別演奏も楽しみ!

 

スポンサーリンク

心に残る「スゴい映画音楽」BEST20ランキング

「ミッション:インポッシブル」「ハウルの動く城」「美女と野獣」「ジョーズ」「ジュラシック・パーク」「ニュー・シネマ・パラダイス」「戦場のメリークリスマス」「菊次郎の夏」などの映画がランクインしてくる模様!

 

1位:

2位:

3位:

4位:

5位:

6位:

7位:

8位:

9位:

10位:

11位:

12位:

13位:

14位:

15位:

16位:

17位:

18位:

19位:

20位:

 

葉加瀬太郎さんの講義メモ先取り

★「ミッション:インポッシブル」の音楽では五拍子が使われており、その普通じゃないリズムが、ドキドキハラハラ感を演出する鍵となっている!?

★映画音楽界の巨匠ジョン・ウィリアムズによる作曲である「ジョーズ」の音楽は、「ミ」と「ファ」の2つの音の繰り返しで、”終わりのない恐怖”を演出している!?19世紀を代表する音楽家ドヴォルザークによる「交響曲第九番」が影響している音楽である、と。

★「ジョーズ」と同じ作曲家ジョン・ウィリアムズが手掛けた「ジュラシック・パーク」の音楽には、ワクワク感や壮大さを演出する音の秘密が隠されているそう。「E.T.」や「スーパーマン」「スター・ウォーズ」などの映画音楽でも用いられていたという、このジョン・ウィリアムズならではの手法とは!?

★俳優としてご自身も出演した坂本龍一さんが初めてその映画音楽を手掛けられた「戦場のメリークリスマス」の音楽は、「美しく神秘的でどこかに懐かしさも感じる」と音楽のプロたちが絶賛。この音楽には童謡や民謡で使われる「四七(よな)抜き音階」というものが巧みに使われているそう。

★「ハウルの動く城」や「菊次郎の夏」の音楽を手掛けられた作曲家久石譲さんの音楽が人々の心を打つのは、その「シンプルなメロディ」だという。久石音楽を生み出したルーツである「ミニマルミュージック」とは!?

★生涯500本以上の映画に曲をつけたというイタリアの作曲家モリコーネが手掛けた「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽には、人物の心情を巧みに表現したアレンジが施されていたそう。より一層、見る人々に感動を呼んでいたというそのアレンジとは!?

 

Link「林修の今知りたいでしょ!」の公式サイト

Link「林修の今知りたいでしょ!」のTver見逃し配信はこちらから

 

タイトルとURLをコピーしました