2025年3月29日、フジテレビで「中山ホランの駅近セブンMAP」が放送されました!
ヒデちゃんとホラン千秋さんがベスト7に選ばれた吉祥寺の人気パンを食べ歩き。
本記事では、番組で紹介された「吉祥寺駅」徒歩7分圏内にある「名物パンBEST7」のランキングをご紹介しています。
スコーン、ドーナツ、エスプレッソロール、赤いクロワッサン、コロネのようなクニャーネ、ドイツパン(プレッツェル等)、カレーパンまで、吉祥寺の人気パン屋さんのランキング一覧です。
「吉祥寺駅」の名物パンBEST7ランキング!
以下、吉祥寺民200人がガチで選ぶ「駅近7分圏内の名物パン」BEST7一覧です。
【1位】「ベーカリー&カフェ ルパ 吉祥寺店」のカレーパン
「カレーパングランプリ2024」で東日本揚げカレーパン部門で金賞受賞の「吉祥寺カレーパン」が人気。
揚げても油を吸いいくいドーナツ系生地を使用。カレーとチェダーチーズを包み込んだ一品。累計350万個も売れている、吉祥寺No.1の人気カレーパン。(※このカレーパンは、現在「ルパ」全18店舗で展開中)
- 「吉祥寺カレーパン」280円
- 「フレンチトースト」209円
- 「9種のとろけるチーズフランス」570円
- 「エッグトースト」249円
Link:「ベーカリー&カフェ ルパ」公式サイト
場所:武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺1F(「吉祥寺駅」南口から徒歩30秒)
【2位】ドイツパン専門店「リンデ」のブレッツェル
1997年創業、吉祥寺で28年愛される、ライ麦を使ったパンがメインのドイツパン専門店「リンデ」。
- 「プレッツェル」204円
Link:「吉祥寺リンデ本店」の公式サイト
場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-11-27(「吉祥寺駅」より徒歩4分、「吉祥寺サンロード商店街」内)
【3位】「クニャーネの店」のクニャーネ
行列のできる京都の人気ベーカリー「たま木亭」の看板商品「クニャーネ」のお店。
バターと生地を丁寧に重ね、底には飴を付け長時間焼き上げることで、独特のガラス質のパリパリした食感に。
- 「チョコクニャーネ」450円
Link:「クニャーネの店」公式サイト
場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル1階(吉祥寺店)(「吉祥寺駅」から徒歩1分)
【4位】「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」の赤いクロワッサン
パリの名店の世界展開1号店として2018年にオープン、華やかなパンやケーキが並ぶ「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」。
赤いクロワッサン「クロワッサンリンツァー」が人気。フランス産の小麦粉とバターを使った生地に、木苺フランボワーズのコンフィチュールを入れて巻き上げ焼いたもの。1日に300~350個焼き上げるという人気商品。
- 「クロワッサンリンツァー」510円
Link:「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー東京本店・吉祥寺」公式サイト
場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-3(「吉祥寺駅」より徒歩6分)
【5位】「ビースクエアード」のエスプレッソロール
2022年オープン、コーヒーと相性抜群のエスプレッソパンが人気の「B2(ビースクエアード)」。
「エスプレッソロール」は、小麦お香りが豊かな16層に重ねたクロワッサン生地の中に、エスプレッソとアーモンドを混ぜたクリームを入れ、エスプレッソと粉糖を混ぜたものでコーティング。
日本で3台しかない焙煎機を使用したコーヒーと共に。
- 「エスプレッソロール」385円
- 「自家製ツナと野菜のタルティーヌ」590円
- 「ハムとモッツァレラのパニーニ」486円
- 「ブリオッシュあんぱん」272円
- 「クリームパン」340円
- 「フラットホワイト(コーヒー)」500円
Link:「ビースクエアード」の公式サイド
場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14(吉祥寺店)(「吉祥寺駅」より徒歩6分)
【6位】「サンデーヴィーガン」のクリームドーナツ
オープンして2年、植物性食材で作るヴィーガンドーナツが人気の「SUNDAY VEGAN(サンデーヴィーガン)」。
人気の「カスタードクリームドーナツ」には、豆乳クリームを原料とした植物由来バターの生地が使われている。中には、アーモンドミルクとカボチャから作られたカスタードクリームがたっぷり(卵不使用のカスタードクリーム)。
- 「カスタードクリームドーナツ」330円
- 「ベリークリームドーナツ」400円
- 「コーヒーオールドファッション」380円
- 「サクラドーナツ」350円
- 「チョコバナナドーナツ」370円
Link:「サンデーヴィーガン」の公式ページ
場所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-6(「吉祥寺駅」より徒歩4分)
【7位】「グラニー」のスコーン
グランマがつくるイギリス伝統のパン「スコーン」が人気の「GRANNY(グラニー)」。2003年創業。喫茶店のケーキを作っていた店主がオープン。
スコーンには、良質な生乳で作るグラスフェッドバターを混ぜた生地が使われており、ブラウンシュガーを煮詰め、生クリームとバターを加えたクルミ入りの手作りキャラメルがたっぷり塗り込まれ焼き上げられている。
- 「バタースコッチ(スコーン)」320円
- 「サクラあんバター(スコーン)」400円
- 「アイシングクッキー」450円
- 「ブラウニー」350円
- 「ラズベリーブラウニー」350円
Link:「グラニー」のインスタ
場所:武蔵野市吉祥寺南町1-1-6(「吉祥寺駅」より徒歩1分)
<惜しくもベスト7ランクインに入らなかった3店も>
★「チャイブレイク」のシナモンブレッド(864円) ※1日6本限定
★ソーセージ専門店「ケーニッヒ」のホットドッグ(950円)
★「トニーズピザ」のクラブハウスサンド(850円) ※「ミックスピザ」も(850円)