2025年2月8日(現地時間7日)、米ホワイトハウスにて、
アメリカのトランプ大統領と石破首相の初の日米首脳会談が執り行われましたね。
(会談の模様や動画は、こちらのNHKのニュースに)
深夜、中継を見ようとテレビをつけると・・・、
一番に目に飛び込んできたのがトランプ大統領の青色のネクタイでした。
というか、石破首相とお二人そろって青いネクタイを着用されていらっしゃったのが印象的で。
トランプ大統領といえば、どうしても赤いネクタイというイメージが強いですよね。(共和党カラーのレッド)
ですので、今回、どのような意図で青いネクタイをつけていらしたのか気になり、調べてみました。
この青いネクタイの意味については、以下のような推測の声が多いようですね。(Xなどの投稿より)
・ブルーリボン運動 (北朝鮮拉致問題)への配慮など、日本への敬意を示して
・友好的な会談を意図したもの(色の心理的効果の側面から)
・石破首相の勝負カラーと言われている「青」を意識して
などなど。
真相は分かりかねますが、トランプ氏の青のネクタイの選択については、以下のような興味深い記事も。
「トランプ氏が2日連続で共和党大会に登場 民主党カラーの青ネクタイは「全米の団結」意識か」(日刊スポーツ)
「「XLサイズ、プラス2センチ」赤を多用するトランプ大統領」(PRESIDENT onlineの2ページ目)
なるほど、「対決」よりも「団結」を意識したり、国民の鎮静化などが要される場面で、
「青いネクタイ」が選ばれてきた可能性もあるようですね。
ちょっと気になり、安倍元首相との最初の頃の会談の時はどうだったのかな?と思い調べてみると、
2016年11月の就任前の会談では、シルバーを。
そして、2017年2月の就任後の初首脳会談時には模様入りの赤を着用されていました。
やはり、個人的な印象ですが、赤は勢いを感じるものですね。
今回の青とはかなり印象が異なるように思います。
身に着けているご本人のみならず、見ている側に与えるこの色の印象って、
思うよりずっと影響大なのかもしれませんね。
※青色ではありませんが、こちらも気になるニュースでした。
「トランプ大統領がタイで示した「融和」への拒絶」(Yahooニュース/Japan Forbes)
今後、この日米首脳会談については続報や検証するニュースが続きそうですよね。
どこかでネクタイの色の話題も出ないか、気になるところ。
★日米首脳会談の通訳には、安倍元首相のスーパー通訳のお方が↓
![](https://hanaasobi-note.com/wp-content/uploads/2025/02/handshake20250206-160x90.jpg)