ラナンキュラスの球根の吸水処理後、土に植え付けてからおよそ1か月が経過。
ちょっとバタバタしていて、ほとんど面倒を見れていなかったのですが、
その間に、なんともう発芽していました!
なんだか三つ葉のような可愛らしい草という感じ。
(植えたのは鉢の中央だったので、ずいぶん脇から芽が出ていて、
「これは雑草?」とか思ってしまったり…)
植え付け直後にたっぷりの水をあげて、
その後は、1週間から10日に一度くらいのペースで水やりをしていたでしょうか。
水やりは控えめにということで、正直、ほとんどお世話した記憶がないくらい放置状態でした。
うっかり土がカラカラに乾いてしまっていたこともしばしば…。
植え付けてからどんな風に育っていくのか、よく分からないところがあって、
冬の間は休眠期間かなぁ、などと勝手に思い込んでいのたで、
正直、こんなに早く芽が出てきて、嬉しびっくりです!
他にも2個ほどちらほら緑色の新芽が見え始めているので、
これから続々と発芽してくるのかもしれません。
楽しみです!
でも不思議。
一鉢に1つずつ球根を植えたのですが、芽が2か所から出ています。
もしかして分球した方が良かったのかな…。
う~ん、でも、小さな球根だったし…。ちょっと分かりません…。
分球は、秋の球根堀り上げのときにするようですね。
今、YouTubeでこんな分球の動画を見ましたよ!とっても参考になります!
Lilnk 「ラナンキュラスの育て方」(YouTubeへ)
さてさて、またラナンキュラスの生育状況の続報を書かせていただきますね!
★11月末頃、ラナンキュラス球根の吸水処理の記事はこちら!
ラナンキュラス球根の吸水処理にチャレンジ!
4月頃、大輪の花を咲かせ、その美しさで魅了してくれたラナンキュラス。 花が終わった後、球根を堀り上げ、夏から秋にかけてずっと乾燥保存していました。 日中20度を ..... Read More