2025年8月18日(月)の「帰れマンデー」は、千葉房総半島の養老渓谷でのグルメ旅!
ゲストには、俳優の玉木宏さんが参戦。
(映画「雪風」関連の番宣も兼ねてのご出演でしょうか)
今回の旅のゴールでは、そんな養老渓谷の知る人ぞ知る開運スポット、
「滝の下に祀られる3体の神様像」を探すそうですよ!
この神様像なるものをリサーチ!
一体、どの滝の下に祀られているのでしょうか?
養老渓谷の「滝の下に祀られる3体の神様像」とは?
旅のゴール:「神様像」のある滝とは?
今回の養老渓谷の旅のゴールで探すのは、「滝の下に祀(まつ)られる3体の神様像」。
知る人ぞ知る開運スポットだそうですよ。
この滝というのは、養老渓谷の中で最大の落差を誇る「金神の滝(こんじんのたき)」ではないかと。
実は、この滝は、「養老の滝」として知られる有名な「粟又の滝(あわまたのたき)」よりも落差が大きいのだとか。(「粟又の滝」の落差は約30m、「金神の滝」は約35m)
ただ、あまり水量の多い滝ではないため、雨が多い時期がオススメのスポットだそうですよ。
この「金神の滝」の滝壺の壁面には、岩に彫られた3体の神様像が祀られているそうです。
その名も、「水の神」「土の神」「太陽の神」。
こちらが、今回、一行が探すことになる「3体の神様像」のことではないかと思われます。
また、滝の下流には「知恵の穴」と名付けられた小さな素掘りのトンネルもあり、
くぐると知恵がつくと言われているのだとか。
おそらくは、この神様像は、この滝に掲げられている「金神の訓」に由来するものと思われます。
「日のご恩、水のめぐみ、土の恩、これぞ神のみすがた」と掲げられているそうです。
こちらのブログ記事や、以下のインスタ投稿を参照↓
この投稿をInstagramで見る
参考記事
以下、この滝や神様像、知恵の穴などについて参考にさせていただいたサイトや記事です。
- 「ちば観光ナビ」の滝スポット紹介ページ
- 養老渓谷の日帰り温泉「ごりやくの湯」の敷地案内ページ
- 「トリップアドバイザー」の「金神の滝」紹介ページ
- 「大多喜ロケーションサービス」の紹介ページ
- 「養老渓谷観光協会」の養老渓谷散策マップ(PDFダウンロード可)
- 他、個人の方のブログ記事なども。こちらの記事も。
場所
「金神の滝」の地図は以下のとおり↓
【おまけ】
一行が立ち寄ったジェラート屋さんは、「ジェラテリア山猫」のようですね。(2021年オープン)
Link: 「帰れマンデー」公式サイト / 「帰れマンデー」公式X
Link: 「帰れマンデー」のTver見逃し配信はこちらから